ネギのネギ坊主はダイエット効果が果たしてあるのか?ネギの花は栄養満点

ネギ坊主が食べられるのか?一体何物?と存在そのものを知らない方もいるでしょうが、ネギの花です。

春先に一株にネギの葉が固くなって伸びて花芽のネギ坊主が誕生します。

出荷されるネギには全体が固くなるため出回らないので、農家さんや自家菜園している人しか食べることが出来ません

そこで、その知られざるネギ坊主の栄養価やお料理方法を紹介しますので、近所で農家さんがいたら安く手に入れてみてはどうでしょうか?

なんせこの時期した食べられないので期間限定の野菜です。

ネギ坊主のうまさが知られていない理由

ほとんどの方はネギ坊主を知らない人が多いと思いますが、ネギの花なんです。

天ぷらにしたら最高で、けっこうおいしいのですが、ほとんどの人は食べたことがないようです。

ネギとして出荷してしまうので、日本の農家さんがネギをトウが立つまで放置して出荷なんてみたことありませんよね。

ネギ坊主のおいしさが知られていない、というより知られるほどの流通量がないからで、生産者とか家庭菜園でネギを育てている人は口をそろえていってます。「ネギ坊主は天ぷらにしたら最高」に美味しいのです。

が今回は天ぷらですとダイエット中の方にとっては脂質も糖質もあるのでダイエット料理などをお伝えしていきます。

 

ネギ坊主はどうしてできるの?

春になると暖かくなって一面に顔を出すネギ坊主。

ネギ坊主の正体は「花」。球状の花を坊主頭に見立ててそう呼ばれるようになりました。ネギ坊主ができると「とう立ち(薹立ち)」あるいは「抽苔(ちゅうだい)」といいます。

とう立ちとは

とう立ちの「とう」は「薹」という漢字をあて、まさに「蕗(ふき)の薹」の「とう」に当たるんですね。

薹は花を咲かせる茎のことで、花芽がついた茎が伸びることを「とう立ち又は抽苔」と言っています。

とう立ちの原因は植物によって異なりますが、白ネギの場合は、一定の大きさに達した苗が一定期間低温を感じることで花芽が形成され、長日条件のもとでとう立ちが促進されます。

トウ立ちの影響

悪い影響

  • ホウウレンソウなどの葉菜類の中にはとう立ちすると葉が硬くなる。
  • 大根などの根菜類はスが入って硬くなったりして食味が悪くなる。
  • たまねぎなどは肥大が悪くなる。

良い影響

  • ふきのとう、なばな、ブロッコリー、カリフラワーなどはとう立ちした部位を利用する。

つまり、野菜によってはとう立ちさせるものもあるようですが、多くの野菜はとう立ちは野菜の品質価値を下げます

 

ネギ坊主の栄養素

ネギは栄養素が豊富で、以下のような栄養素が含まれています。

ネギ坊主の栄養価

アリシン

硫化アリルとも呼ばれます。ネギを切ったときに目にしみる成分が飛びますが、それがこのアリシンでネギ独特の辛味や香りのもとです。

血行促進作用があるため、身体を温めて発汗が促されます。消化器官の働きがよくなり、食欲増進も増進されます。

ビタミンC

抗酸化作用(老化の原因となる余分な活性酸素の抑制)、メラニンの抑制、コラーゲンの生成などの働きがあり、アンチエイジングの助けになります。

また、鉄分の吸収を助ける働きもあり、抗ストレスとなる副腎皮質ホルモンの生成を促す効果もあります。

Bカロテン

Bカロテンはネギの青い部分に含まれていています。抗酸化作用に優れていてアンチエイジングに役立ちます。

体内でビタミンAに代わり皮膚や髪などを健康にする作用があります。また目の疲労回復にも効果があるとされていいます。

カルシウム

骨や歯の健康を保ち、イライラを軽減させて精神的な安定にも作用します。骨粗しょう症、腰痛、肩こりの予防にもなります。

止血や筋肉運動、神経の働きにも関係していて健康を維持するのに大切な栄養分です。

ネギオール

ネギオールはネギ特有の栄養素です。殺菌作用があり、ウィルスや菌を抑制し、発汗作用、解熱作用もあるため風邪の予防に効果的です。

ウィルスから体を守り健康を保つための食材としてとりいれましょう。

ネギ坊主はダイエット効果はあるの?

ネギ坊主には、低カロリーでありながら食物繊維が豊富なため、腹持ちが良くなり、食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます。

また、食物繊維には腸内環境を整える効果があり、便秘解消にも役に立ちます。

さらに、ネギに含まれるアリシンという成分は、脂肪を燃焼する作用があるとされています。また、ネギに含まれるアリシンという成分は、脂肪を分解し、エネルギーに変える作用があるため、ダイエット効果が期待できます。

しかし、ネギ坊主を食べるだけで痩せるわけではありません

ネギ坊主を含め、健康的なダイエットには、食事全体のカロリーコントロールや、栄養バランスを考慮した食事、適度な運動などが重要です。

ダイエットのサポート食材の1つとして摂取することがおすすめです。

アリシンとは?

アリシンは、ニンニクやタマネギなどのアミノ酸スルフィノキシドを含む野菜類に含まれる成分で、強い殺菌作用や抗酸化作用があります。

アリシンは、切ったりすりおろしたときに、アミノ酸スルフィノキシドとエンザイムのアリインアーゼが反応して生成されます。アリシンの生成は、温度や酸や塩分の影響を受けるため、加熱や調理方法によっては生成量が減少しています。

アリシンは、脂肪を分解してエネルギーに変える作用があるため、ダイエットに効果が期待されます。また、血中コレステロールや血圧の上昇を抑える効果があり、動脈硬化や心臓病の予防にも役立ちます

ただし、アリシンは強い匂いを持つため、食べ過ぎには注意が必要です。また、アリシンは、胃酸によって分解されるため、生で食べるよりも、熱を加えた調理方法の方が効果的とされていますしています。

 

ネギ坊主のダイエット効果のある料理方法

ネギ坊主は低カロリーで食物繊維も豊富な食材であり、ダイエットに効果が期待できます。 以下に、ネギ坊主を使ったダイエット効果のある料理方法をご紹介します。

ネギ坊主のポン酢和え

【材料】

  • ネギ坊主:100g 
  • ポン酢:適量 
  • かつお節:適量

【作り方】

  1. ネギ坊主を適当な大きさに切る。
  2. お湯を沸かし、ネギ坊主を茹でる。
  3. 茹で上がったねぎ坊主を水で冷やし、水気を切る。
  4. ネギ坊主にポン酢をかけ、かつお節を散らして完成。

ネギ坊主のしょうが焼き

【材料】

  • ネギ坊主:100g 
  • 豚肉(薄切り):100g 
  • しょうが(すりおろし):小さじ1 
  • しょうゆ:小さじ1
  • みりん:小さじ1

【作り方】

  1. ネギ坊主を適当な大きさに切る。
  2. 豚肉にしょうが、しょうゆ、みりんを加えて下味をつける。
  3. フライパンに少量の油をひき、豚肉を焼く。
  4. 豚肉が焼けたら、ネギ坊主を加えて一緒に炒める。
  5. 全体に火が通ったら完成。

ネギ坊主のごまポン和え+からしマヨ添え

【材料】(1人分)

  • ネギつぼみ:50g
  • A.すりゴマ:小さじ1/2
  • A.ぽん酢:大さじ1弱
  • 辛子マヨネーズ(あれば)好みで

【作り方】

  1. ネギ坊主を熱湯で1~3分(好みで)茹でる。
  2. 茹でたら水に放ち、熱が取れたら軽く絞る。
  3. ボールにAを入れ混ぜ、2のネギ坊主を絡め合わせる。
  4. 好みで辛子マヨネーズをトッピングする。

ねぎ坊主のしょうが醤油焼き

【材料】(2人分)(1人4本分の分量)

  • ねぎ坊主 8本
  • ごま油
  • 小さじ1
  • Aおろし生姜:小さじ1(チューブなら1cmくらい)
  • A醤油:大さじ1
  • かつお節:適量

【作り方】

  1. フライパンにごま油とねぎ坊主を入れて、弱い中火で炒める。
  2. 途中で水を加えて蓋をして蒸し焼きにする。
  3. ※目安は全体的にしんなりして焼き目がつくくらいです。
  4. A おろし生姜小さじ1、醤油大さじ1を加えて、醤油が少し焦げたら出来上がり!
  5. 器に盛り付けてかつお節をかける。

葱坊主の酢味噌和え

【材料】(2人分)

  • ネギ坊主:10~12本
  • ※味噌・酢:各大さじ1
  • ※ツユの素(又は醤油)
  • 砂糖:小さじ1/2
  • ※いりごま:小さじ1
  • お好みでチクワ:小1本

【作り方】

  1. ネギ坊主を長めに収穫します。
  2. 塩(分量外)を加えた熱湯で、しんなりするまで茹でます。
  3. 食べやすい大きさに切ります。
  4. チクワを小口に切ります。
  5. ※の調味料を合わせます。
  6. 全部の材料を和えます。

 

ネギとネギ坊主の栄養価はどう違う?

ネギとネギ坊主は、同じネギ科の植物であり、似たような栄養価を持っていますが、栄養素の含有量には違いがあります。

ネギの栄養素

ビタミンC、ビタミンK、葉酸、カルシウム、鉄、マグネシウム、クロロフィル、フラボノイド、食物繊維などが挙げられます。ビタミンCが14mg、ビタミンKが約8㎍、葉酸が約64mg、カルシウムが約50mg、鉄が0.7mg、マグネシウムが約10mg、クロロフィルが適量、食物繊維が約2g程度です。

ネギ坊主の栄養素

ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維などが挙げられます。ネギ坊主100gあたりの栄養素含有量は、ビタミンCが15mg、ビタミンB1が0.03mg、ビタミンB2が0.04mg、カルシウムが20mg、食物繊維が2g程度です。

どちらも、ビタミンCや食物繊維が豊富であり、健康に良い食材とされています。一方、ネギ坊主には、ビタミンB1やビタミンB2が多く含まれているため、疲労回復に効果があります。

ただし、ネギやネギ坊主は、生で食べると消化しにくい場合があるため、加熱することで栄養を摂取するようにしましょう。

また、アレルギーを持っている人は、食べる前に医師に相談することがおすすめです。

 

まとめ

いかがでしたか?

ネギ坊主は農家さんや自家菜園されている人しか食べることができませんが、捨てる方が多いと思うので、見つけたら声をかけていただくといいですね。

春の時期しか食べられない季節限定のネギ坊主ですので、一度は食べて見る価値があると思います。

ネギの花なのでヘルシーで栄養価はたくさんあると思いますのでダイエット料理として挑戦してみてくださいね。

お問い合わせはこちら

世界が認めた高品質なプロテイン
プロテインをお探しでしたら
こちらからお申し込みくださいね↓↓↓↓↓↓↓↓↓

be LEGEND

ティファール 電気圧力鍋 ラクラ・クッカー コンパクト ホワイト CY3

ご飯がなんと8分、煮込み料理もスイッチオンでそのままほったらかしで出来、
お料理時間が短縮されて、ダイエットにお役に立ちます!

ティファール ラクラ・クッカー コンパクト電気圧力鍋 CY3501JP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
高山 すみ江
山梨県在住の断捨離ダイエットコーチの高山すみ江です。かつては気功をしていましたが、私自信が24キロ痩せた経験からライブでダイエットに興味を持つ方が多く、現在はSNSを通じて多くの方々に健康的な食生活を提唱し、サポートをしています。食事は私たちの体に大きな影響を与えます。そのため、健康な身体を維持するためには、食事面からの改善が欠かせません。私は食を通じて、健康的な生活を送るためのダイエットを展開しています。食事面の改善が、心身ともに健康的な生活を実現するための重要なステップであることを、自身の体験を通じて感じています。
PAGE TOP